顎変形症とは?

1.顎変形症とは?

顎変形症とは、上下顎の位置がずれていてその改善に歯科矯正及び外科手術が必要な症例を顎変形症と呼びます。

2.顎変形症の症状について

大きく4つに分かれます。

1.反対咬合(受け口)

下顎が上顎より前方に出る、あるいは上顎が下顎より後方に引っ込むことによる骨格性の反対咬合です。

主訴 受け口
診断 アングルⅢ級反対咬合
初診時年齢 25歳4か月
装置 マルチブラケット
抜歯非抜歯 非抜歯
手術 上下顎骨切り
治療期間 2年
通院回数 29回
治療費 矯正治療費約23万、手術治療費約33万
公的医療保険の適用のため保険診療となります
矯正歯科リスク 歯の移動による痛み
装置が粘膜に当たることによる口内炎
ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎
手術のリスク 1次的な皮膚のマヒがみられる場合があります

2.上顎前突(出っ歯)

上顎が下顎より前方に出る、あるいは下顎が上顎より後方に引っ込むことによる、骨格性上顎前突です。

主訴 出っ歯
診断 アングルⅡ級1類上顎前突
初診時年齢 22歳8か月
装置 マルチブラケット
抜歯非抜歯 上顎左右第1小臼歯抜歯
手術 上下骨切り
治療期間 3年
通院回数 38回
治療費 矯正治療費約23万、手術治療費約35万
公的医療保険の適用のため保険診療となります
矯正歯科リスク 歯の移動による痛み
装置が粘膜に当たることによる口内炎
ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎
手術のリスク 1次的な皮膚のマヒがみられる場合があります

3.開咬

奥歯のみの咬合によりその前方が接触していないため前歯で食べ物が噛めない状態です。

主訴 歯が噛み合わない
診断 アングルⅠ級 開咬
初診時年齢 16歳9か月
装置 マルチブラケット
抜歯非抜歯 非抜歯
手術 上顎骨切り
治療期間 3年
通院回数 39回
治療費 矯正治療費約23万、手術治療費約30万
公的医療保険の適用のため保険診療となります
矯正歯科リスク 歯の移動による痛み
装置が粘膜に当たることによる口内炎
ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎
手術のリスク 1次的な皮膚のマヒがみられる場合があります

4.交叉咬合

上顎または下顎が左右のずれているため、左右どちらかのみで噛むような状態で顔貌が歪んで見えることが多いです。

主訴 顔が曲がり食べにくい
診断 アングルⅢ級 非対称
初診時年齢 22歳
装置 マルチブラケット
抜歯非抜歯 非抜歯
手術 上下骨切り
治療期間 3年
通院回数 40回
治療費 矯正治療費約23万、手術治療費約35万
公的医療保険の適用のため保険診療となります
矯正歯科リスク 歯の移動による痛み
装置が粘膜に当たることによる口内炎
ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎
手術のリスク 1次的な皮膚のマヒがみられる場合があります

5.上記4つの混合の状態もあります。

3.顎変形症になる原因

反対咬合や上顎前突は遺伝的な要因が多いと考えられます。程度の差はあります。
開咬や交叉咬合は、小児期の咬合や舌の使い方の悪さが影響します。

4.顎変形症が引き起こす弊害

  • 1.かみ合わせが悪くよく噛むことができず、食事に時間がかかったり逆に丸呑みにしてしまったりします。
  • 2.一部の歯に大きな力がかかることがあり、虫歯や歯周病になりやすいです。
  • 3.舌の使い方が悪く、発音に影響することがあります。
  • 4.顔貌に影響が出る場合、精神的に劣等感を抱き引っ込み思案になることもあります。

5.顎変形症の検査・診断

  • 写真:顔貌&口腔内
  • レントゲン:歯のレントゲン&横顔のレントゲン&正面のレントゲン
  • 口腔模型
  • あごの動き
  • あごの筋肉の楽な位置

などの検査を行い、これに基づき上下顎それぞれの歯との関係からどのように歯を並べるかを検討します。またあごの位置は頭の位置に対しどこに持っていくことが良いか検討します。それらにより、治療計画を立て実行してゆきます。

6.顎変形症を治す方法

手術をした際に固定される顎の位置で上下の歯が噛めるように、歯科矯正治療を始めます。手術後上下の歯が噛み合う状態になったところで、手術を行います。手術後、細かい歯の調整を行い、保定に移ります。

7.顎変形症治療後の再発

舌の影響が大きいと考えられます。骨は手術により正しい位置にしっかりとくっついているため後戻りはしません。しかし、歯は動きます。初診時と同じ動きを舌がしていると、歯をもとの位置に押してしまいます。少し歯が動きますと、かみ合わせは大きく変わってしまいます。元のかみ合わせに歯が動いていくということです。

ページTOPへ